ひらめきのパターン

発想の切り口を増やそう!

ニーズとひらめき【07】入れ子の構造にしよう!

今回の「ひらめきのパターン」は、【07】入れ子の構造にしよう!です。複数のモノを「入れ子の構造」にしようという考え方です。 このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)もご紹介します。 【07】入れ子の構造にしよう!には、次の4つのサブパタ…

ニーズとひらめき【06】複数の機能を行えるようにしよう!

今回の「ひらめきのパターン」は、【06】複数の機能を行えるようにしよう!です。 1つのモノで、複数の機能を行えるようにしよう、または、組合せの数や種類を増やそうという考え方です。 このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)もご紹介します…

ニーズとひらめき【05】組み合わせよう!

今回は「ひらめきのパターン【05】組み合わせよう!」です。「あるモノ」と「別のモノ」を組み合わせてみようという考え方です。 このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)もご紹介します。 【05】組み合わせよう!には、次の2つのサブパターンが…

ニーズとひらめき【04】非対称にしよう!

今回は「ひらめきのパターン【04】非対称にしよう!」です。 あるモノが対称(な形)である場合は、それを非対称(な形)にしてみようという考え方です。 このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)もご紹介します。 【04】非対称にしよう!には、次…

ニーズとひらめき【03】非均一にしよう!

今回は「ひらめきのパターン【03】非均一にしよう!」です。 あるモノや、その周囲(の環境)が、均一な(どれも同じ/一様である)状態である場合は、それを非均一な(同じでない/偏っている)状態にしてみようという考え方です。 このパターンがあてはま…

ニーズとひらめき【02】分離しよう!

今回は「ひらめきのパターン【02】分離しよう!」です。 このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)も紹介します。 (全体の中で)ある部分が邪魔である、また逆に、ある部分だけが必要である場合、全体から「その部分を分離しよう」という考え方で…

ニーズとひらめき【01】部分に分けよう!

今回から、様々な「ひらめきのパターン」をご紹介していきます。 ひらめきのパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)も紹介します。 1回目は、「ひらめきのパターン【01】部分に分けよう!」です。 大きな塊(かたまり)のままでは問題がある場合は、…

発想の切り口を増やすためのツール【ひらめきのパターン】

発想の切り口を増やすためには、どうすればよいでしょうか? そのための便利なツール(助けになるもの)があります。それが、ひらめきのパターンです。 ひらめきのパターンは「課題を解決する際の、ものの見方や考え方」をパターン化したものです。そのため…

TRIZの発明原理

TRIZとは、日本語でいうと「発明問題を解決する理論」となります。つまり「様々な問題を解決するための理論」のことです。TRIZは、旧ソビエト連邦で、ゲンリック・アルトシューラーにより、1940年代に創始されたと言われています。 発明原理とは、「様々な問…

ひらめきにパターンはあるか?

ひらめきにパターンなどあるのでしょうか? 普通、ひらめきのパターンというと、「人(の頭脳)が、ひらめく時(状態)のパターン」をイメージされるかも知れません。例えば、「あることについて、常に一生懸命に考えていて、リラックスした時にひらめく」と…

はじめまして、青戸けい です

はじめまして、青戸けいです。 青戸けい ブログの記事を書くのは、今回がはじめてです。ひらめきのパターンというタイトルのブログを始めたいと思います。 下の図は、そのブログアイコンです。(ひらめきのパターンをヒントにひらめいたようすをイラストにし…