ひらめきのパターン

発想の切り口を増やそう!

ニーズとひらめき【06】複数の機能を行えるようにしよう!

f:id:K_Contents:20191113104327j:plain

図1.ひらめきのパターン【06】複数の機能を行えるようにしよう!

前回の【05】組み合わせよう!では、2つを組み合わせることを考えました。今回は、組み合わせの種類増やすことを考えます。

今回の「ひらめきのパターン」は、【06】複数の機能を行えるようにしよう!です。

このパターンがあてはまるニーズ(解決したい課題)もご紹介します。

「【06】複数の機能を行えるようにしよう!」は、1つのモノで、複数の機能を行えるようにしよう、または、組合せの種類増やそうという考え方です。

ベースの発明原理は「発明原理6汎用性」です。

図1のイメージ図は、「1枚表示盤」で「様々な数値が表記」できる様子を表しています。

【06】複数の機能を行えるようにしよう!サブパターンは、次の1つです。

  • [06a]複数の機能を行えるようにしよう!

(ここでは、メインパターンとサブパターンは同じ内容になっています)

このサブパターンを、あてはまるニーズ(解決したい課題)と事例イラストを用いて説明します。

あてはまるニーズ(解決したい課題)

表1は、サブパターンと、それがあてはまるニーズ(解決したい課題)の表です。

f:id:K_Contents:20191113105040j:plain

表1.サブパターンとニーズ

ニーズ(解決したい課題)は代表的なものを示しています。それぞれのサブパターンには、あてはまる別のニーズもありますが、簡単にするため、1つのニーズに絞っています。

[06a]複数の機能を行えるようにしよう!

サブパターン[06a]は「複数の機能を行えるようにしよう!」です。

あてはまるニーズ(解決したい課題)には「コンパクトにしたい」があります。

事例を紹介します。図2のように、スマートフォンには、次のような様々な機能があります。

「電話する/メールを送受信する/写真を撮る/その他 …」

f:id:K_Contents:20191114144123j:plain

図2.スマートフォン

様々の機能がコンパクトにまとめられているので、スマートフォンが1台あれば、多くの事ができます。「スマートフォンがあればOK」とよく言われますが、生活には欠かせない存在になっていますね。

【06】複数の機能を行えるようにしよう!は以上です。

今回は、1つのモノが「複数の機能を行える」ようにすること(または、組合せの数や種類を増やすこと)を考えました。スマートフォン以外にも、多くの商品(製品やサービス)でこのパターンが使われていると思います。

次回は、複数のモノを「入れ子の構造」にすることを考えます。